たおる戦記

たおるは何も関係ないのです。

燕岳

 先日の土曜日に三回目のコロナワクチン接種してきました〜。すでに接種した人の話を聞く感じ二回目の接種で副作用が出なかったという人も三回目の接種後は副作用が現れたという人が多かった(中には41℃の熱が出たという猛者も)です。なので自分も熱が出るんじゃないかなと思って解熱剤買って食料買って刺身食べて🤣、家に篭る準備をしていたのですが、結果としてはほとんど熱は出ず、微妙に頭痛が残る程度でした(現在進行形)。くそ、中途半端な。でも倦怠感と頭痛はあったのでこの土日はひたすら寝てるか、YouTube見てゴロゴロしてるかして過ごしていました。一日15時間くらい寝たせいで今全く寝れない(現在月曜日明朝3:20)状態なのでブログを書き込むことにしています(朝の授業と報告会は頭痛と言ってサボタージュキメます。報告会については先週の時点で報告したし良いだろうとお思いなさってる🤣)。

 

もう一月くらい前ですがゴールデンウィークの最終日に長野にある「燕岳」に行ってきたのでその山についてダラダラと書きます。

 

燕岳(つばくろだけ)とは、飛騨山脈北アルプス)にある標高2,763 mの山。山体すべてが長野県に属する。日本二百名山及び新日本百名山に選定されている。wikiより引用。

 

燕岳は昔大学3年生の頃に友達と一緒に一度行ったことあるのですが、非常に登りやすい山な割に山頂からの景色がとても綺麗なので僕のお気に入りの山です。一度目に登ったのはちょうど紅葉真っ盛りのシーズンだったので山は神レベルに神ってました。

f:id:yamamataoru:20220530033352j:image
f:id:yamamataoru:20220530033355j:image
f:id:yamamataoru:20220530033357j:image

 

上の写真がちょうどその時の景色ですが今見ても神ってますね笑。最後の写真は燕岳の名物イルカ岩です。かわよ。

燕岳は今年度の山初めとしてはちょうど良い山かなと思って登ってきました。まだ5月初めに登ったので尾根線沿いと稜線はまだ雪に覆われていたのでツボ足がアイゼンをつけて登る必要がありました。燕岳付近には高嶺の花で有名な「コマクサ」が植生しているらしいですが、咲き始めるのが8時月頃なのでありませんでした😭。僕が最後らへんへばってしまったのもあって大体登りに4時間、下に3時間くらいかかってしまいました。夏山に向けたトレーニングは避けては通れませんな…。

f:id:yamamataoru:20220530034550j:image
f:id:yamamataoru:20220530034548j:image
f:id:yamamataoru:20220530034553j:image
f:id:yamamataoru:20220530034545j:image

上の写真は山頂付近の稜線からの景色です。

雪山は夏山と違って雪に覆われている部分と肌が露出している部分のコントラストがとても良く、山が立体的に見えて神ってます。ほんとはもっと雪山にも挑戦したいのですが、雪山に登る技量と覚悟がないので登れないです😢。

山に登った後はさっさと下山して安曇野から白馬方面に向かって道の駅に併設している温泉に入ってご飯食べて帰りました。靴擦れによって踵の部分の皮が捲れてたので、温泉入るとそこがヒリヒリして痛かったです😢。

白馬から糸魚川に降る途中に後立山(爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳唐松岳五竜岳、白馬岳)の全景が見えて感動しました。立山と違って3000mがすぐそこにあるんですよね。びっくりものですわ。

f:id:yamamataoru:20220530035458j:image
f:id:yamamataoru:20220530035456j:image
f:id:yamamataoru:20220530035501j:image

糸魚川から先は次の日授業あるし、さっさと帰りたかったので自分が高速代全額払うからと言って、最寄りのICまで高速に乗り富山に帰宅しました。

山はいつ行っても素晴らしいので好きです。僕が山に登るのが好きな理由の一つに非日常的な世界に入ることで、日常の鬱憤を忘れられるからです。僕だけではないと思いますが。

院生になってから息をつく間がほとんどなく毎日がすごいスピードで過ぎ去っていきます。来週で授業が一区切りつくのでいよいよこれから就活(英語も勉強せな)に向け計画を立てるのと、研究に本腰を入れようと思います。先々を考えると憂鬱なことばかりですが、こうして山に行ったり、チャリでどっか行ったり、釣りしたりして適度な気晴らしをしながら頑張ろうかなと思います。

今年の夏は大学一年の頃にチャレンジした南アルプス縦走をしようと思うのでとりあえずトレーニングはしないといけないな…。後研究室の人たちも山に連れて行くって言ったので恥かかないようにしなきゃな…。

2022/05/30